とってんとっと

スペシャルニーズな子育てしながら放送大学で学ぶblogです。

運動と健康(’18) /2020年度後期

【運動と健康(’18)】 今後メンタルヘルスや脳の機能について学びたかったので、体のことを知っておくのは大事だな!と思い履修した科目。最初からものすごく人体構造でした…!初回から「えっ?」と思うくらい人体の仕組みを学習するようになっています。…

2020年度後期授業を終えて

久しぶりの更新です。後期授業で完全に燃え尽きてました…。 後期は欲が出て15単位も登録したんですが、これが裏目に出てですね…。学期中子どもの怪我や諸々のアクシデントで、勉強がちっとも捗らず本当に難儀しました。なんと試験期間までに放送授業5科目と…

稲村先生に癒される毎日

後期の放送授業が手ごわくて、はっきり言って難航しています…。運動と健康(’18) :高校の生物みたいな感じかと思ったら甘かった。特別支援教育総論(’19) :解りやすいけど字幕がないのが厳しい。心理学概論(’18) :毎回覚えることが沢山で…。発…

子育て支援-法と政策を学ぶ(’20) /2020年度前期

【子育て支援-法と政策を学ぶ(’20)】 我が家では、子どもふたりともそれぞれ手助けを受けながらの子育てなので、どんな法制度を元に支援を受けているのかきちんと理解したくて受講しました。 最初に児童発達支援を利用したのはもう4,5年前なんですが、…

心理と教育へのいざない(’18) /2020年度前期

【心理と教育へのいざない(’18)】 2020年度前期の本命科目。何しろこれと先人たちをクリアしないと心理学概論に進めないもので、この2科目は絶対やりきるつもりで頑張りました。 印刷教材を見た感じでは興味のある部分が中盤辺りからだったので、いまひ…

発達科学の先人たち(’16) /2020年度前期

【発達科学の先人たち(’16)】 最初に印刷教材をぱらぱらっとめくった感じでは、興味を持てそうな先人ばかりではなかったのですが、どの回も面白くて学習が捗りました。下の方で特に印象に残った回を書いていますが、すべての回が印象に残っています。 何…

英語事始め(’17) /2020年度前期

【英語事始め(’17)】 義務教育から大学の必修語学まで英語を学びましたが、正直やらないといけないからやるという以上でも以下でもありませんでした。能動的に学ぶほどの興味を持てなかったので、学生時代は英語はちょっと苦手で面倒でした。仕事を始め…

遠隔学習のためのパソコン活用(’17)/2020年度前期

【遠隔学習のためのパソコン活用(’17)】 仕事でパソコンを使っていた事もあり、必修の基礎科目単位を何とか取りたくて履修。 この科目、普通にパソコン使う仕事してる/してた人には易しい内容だと思います。勉強になったのは、放送大学での学び方の方が…

日本語リテラシー(’16)/2020年度前期

【日本語リテラシー(’16)】 多分多くの人が履修していると思われる、この科目。基礎科目の必修14単位を満たすことを考えた上で、レポートを書くために日本語の文章に関して学んでおくのは有用だろうと思って履修しました。正直に言って、基礎科目とは言…

放送大学に入学した理由

放送大学は大人のための通信制大学という印象がありますが、私ももれなく大人です。しかもいい歳の大人です。そのいい歳の大人が、手のかかる子どももふたりいる中で、なぜ放送大学に入学しようと思ったのか。 それは、障害のある子どもを育てながら生きてい…